生活リハビリとは

介護に携わる仕事と言っても様々なものがあり、例えば、介護福祉士とリハビリ職では保有する資格が異なります。ところが、介護士がリハビリに全く関与していないかというと、そうではないのです。例えば、家の中でトイレまで自力で歩いていく歩行訓練や、手すりや介護士に支えられながら歩くことも、日常動作の中のリハビリとなります。その他にも、トイレに行ってズボンをひとりで上げ下げできるように、毎日練習していくこともリハビリ訓練のひとつです。介護士は、日常生活に密接にかかわっているため、こうしたズボンの上げ下げ動作にしても、工夫を凝らすことが可能です。手での上げ下げが困難な場合には、自助グッズなどを使って自分で出来るように助けてあげるということも行います。理学療法士のような専門的な資格を持っていなくても、家庭でなるべく自分で生活できるようなリハビリ補助を介護士は行っているのです。 特に、高齢者の場合、日常生活に完全に戻すためのリハビリというよりは、今の自分の力で出来ることを工夫しながら行っていくということが大切になります。専門家による医学的なリハビリではなく、より生活に密着したリハビリが出来るのは、介護士であるからこそとも言えるのです。介護士は、リハビリが専門ではないからリハビリに携わることが出来ないというのではなく、日常生活で気づいた点を医学療法士の人に提案し、一緒にリハビリ方法を考えていくことは、介護士だから出来る仕事ともいえることでしょう。