介護職が行えるリハビリの仕事について

リハビリをするのは、理学療法士や作業療法士だけではありません。高齢者のリハビリについては、機能回復だけではなく機能維持も含まれるので、介護士が在宅介護や施設介護の仕事を行うことでリハビリをすることもできます。なぜなら、高齢者は日常的に体を動かさないと運動機能が低下する傾向にあり、医療機関だけではなく、日常的に体を動かす必要があるからです。 但し、急性期や回復期の人は特に言えることですが、単に体を動かすのではなく、理学療法士などのアドバイスを受けた上で行う必要がケースもあるので、注意しなくてはいけません。場合によっては、介護職がリハビリをするのは避けた方がいいこともあります。具体的なリハビリとして、歩行訓練があります。専門家が行う歩行訓練では、平行棒などを用いて訓練をしてどれくらい歩けたかを見ることになります。しかし、生活の中でのリハビリであれば、「何かをするために」歩くことになるので、自分でトイレやキッチンに行ったりするための訓練をします。よって、在宅介護の介護士がリハビリをするのであれば、自室からトイレやキッチンまでの動線を考えて、どのように移動すればスムーズに目的の場所まで行けるのかを一緒に考え、その方法を具体的にアドバイスします。つまり、介護士は高齢者の実際の生活の中で運動機能を低下させることなく、目標達成の手助けをするということです。他にも、トイレでズボンや下着を上げ下げするのが難しい人もいますが、手で上げ下げするのが難しいのであれば、補助グッズを用いて上げ下げすることを提案できます。